HIRO-M
最新記事 by HIRO-M (全て見る)
- おうちマシンライブ #109 - Decisive – - 2024年4月29日
- おうちマシンライブ機材&セッティング紹介【こだわりの貧乏仕様を徹底解説!】 - 2023年5月28日
- 48歳。半年にわたる療養生活でシンセ遊びに興じてたら遂にデブ認定されたのでダンス復帰。 - 2022年7月18日
12/27。プラッツおおひら様にて2014年ラストとなる夜間ライブを演らせて頂きました。
「光と音のページェント2014」の最終日のイベント。素晴らしいイルミネーションをバックに踊るのは気持ちの良いものですが…
とにかく、寒い!! 踊ってる我々でさえ寒いのだから、観て下さった方はもぉ…たまらなく寒かったと思います。
罰ゲームみたいな環境で応援して頂いてありがとうございますwww
プラッツおおひら様では… 気温的に寒いだけでなく、客席が極寒なこともしばしばあるのですがwww
この日は年内最後の公演のためか、ファンの方(と呼ばせて頂きます)がたくさん来て下さって、まぁまぁホットな感じでした。
つくづく、ありがたい環境でやらせていただいているなーと思います。
ただ、1部ステージの感想は… 怖かったー。
あれは撮影用の機材?正面から強烈なライト焚いてた方がいらっしゃったのですが
それで方向分からなくなってターン後におかしな方を向いて踊っちゃうメンバー続出。
みんながそんななのだから、眼に障害持ちのHIRO-Mなんてもぉ… 平衡感覚完全機能停止。
何を隠そう、夜間は右目がほぼ見えていない状態ですからね…。これバレたら運転免許ヤバい程。
ターンはただただ恐怖。戻って最初に視界が真っ白になってるんだもの。
ビデオ観ても、カラダの傾きがいつもと違うし、とにかく足元が必死。
でも、そんなのも技術不足の証なんだろうなー・・・なんて、ちょっとだけ沈んじゃったりもして。
ステージパフォーマンスをする者としてどうか?っていう行為ではあるのですが
2部はこれを消してもらって、万全のラストステージ…だったはずが、今度は体力的にバテてた…www
ステージの様子については、一年の締めくくりに相応しくwww
なんと今年17ステージ観て下さったいってつ様のリポート+ダイジェスト動画にて。
>>>YJCダンススタジオ@プラッツおおひら~さすらい人の徒然日記
「炎と森のカーニバル」が著作権関係でひっかかることが分かってたので、そこだけ音声にかなりエフェクトを加えたけど、やっぱり検知されちゃった…。
そんなわけで、そこだけ音無しです。
それにしても…
オフサイド取られたMoegiの、「どこに目ぇ付けてんだよ、このヘボ審判!」っていうジェスチャー(0:06あたり)、サイコーです…www
さて。前記事で2014年の総括・反省を中心に書いたわけですが
今度は2015年の展望・目標といったところを中心に。
長くなります。
2015年は、まさに“勝負の年”になると思います。
“年間数十本のライブをこなすチーム”として限定的に言えば、“存続の危機”でもあります。
まだ明確にはなっていないけれど、やはり高3カルテットから卒業者が出るであろうことはかなり大きい。
こう書くと、「高3びいき」とか、そういう言葉が出てくるのかも知れませんが
やはりこのメンバーが長年YJCの“上限基準”となってきたことは事実。
そして、これはまぁHIRO-Mのよくないところだったのですが
この世代とは特に密な対話を重ねて、今のスタイルが出来あがっていることも確か。
どこまでのパフォーマンスが出来るか… 指導者側がそれを判断するうえで、彼女達は必要不可欠だった。
このメンバーがいなかったら、恐らくYJCのダンスは今より遥かに単調なものだったはずです。
とは言え、この世代が特別優れていた…とは言いません。
一時はこの世代だけで10人近くいた…っていう、その層の厚さも大きく影響したと思います。
心強さ、安心感があったから出来た…ってことも多々あったでしょう。
その一方で、今年からリーダーを任されたMikaは、ほぼ孤立無援状態。かなり過酷だとは思います。
ここからは親目線も入りますが、それをサポートすべき存在であるChahko・Mahkoがあの程度の取り組み具合では
相当厳しいかな…と思います。
今現在のYJCは、言ってみれば“年功序列”、“世襲制”に似たモノがあって
努力や熱意による下からの突き上げといったものが殆ど無い。上の引っ張りも殆どない。
(あくまで「殆ど」です。頑張ってる人の頑張ってる部分は認めてますよ!)
勿論、そのためだけでは無いけれど、正直な話、
高3カルテットには、物理的に不可能でない限り、残ってもらいたいと思っています。
全盛期のような関わりが出来なくても、たとえ、“スーパーサブ”的な立ち位置だったとしても。
改めて、ひとりひとりと話し合う機会は持とうと思っていますが。
今年初め、Rinaが「大好きなYJC・ダンスだからこそ、中途半端な関わりは出来ない」ということで卒業しました。
勿論その気持ちは分かるし尊重しているけれども、極めて自分勝手な目線で言うなら、
現在の状況であっても、Rinaが卒業していなければYJCは彼女から力を得られた…って場面は多々あったと思う。
近々、Rinaの限定復帰が実現するかもしれないので言っちゃいますが
今になって考えると、力づくでもRinaの手を放すんじゃなかったと後悔している部分もあります。
「いない」と「来ない」の違いはあまりにも大きい。
そして、同時に危惧しているのが“ステージ慣れ”。
年間何十本ものライブを、至れり尽くせりの環境で演れることが当然だと思い始めている風潮。
昨日も我が家で「最近子供たちをどこへも連れて行ってないから」という話が出て
夕方からちょこっとお出かけしたわけですが、
HIRO-Mにとっては土曜日のステージが既に大イベントであり、レジャー的な感覚であり…
恐らくひとりだけ、「この連休、レジャー続き」という意識で出かけていました。
…まぁ、それが直接関係があるのかどうかはイマイチ謎な部分ではありますが
メンバーの中で「イベント出演は当然の日常」という感覚になっているのだとしたら
これは極めて危機的な意識だと思います。
次から次へとスケジュールが組まれるのは、指導者側の都合かも知れません。
そうだったとしても。そんな状況のどこかに少しでもやりがいや喜びを感じるのであれば
もっともっとそれを噛みしめて、1ステージ、そしてその前後に集中し、楽しむべきだと思います。
それと関連して、先述した話題にもう一度戻ると… 「対話」の必要性。
先日のプラッツおおひらのステージ後、一部のメンバーとスマホでYoutube観ながらちょこっと談義を交わしましたが
ほんの短い時間ながら、メンバーがやってみたいことなど、得ることが出来た情報がたくさんありました。
しかし、この会話も「今年最後だから集合を」という強制的な足止めがあったから出来たことであって
もしそれがなかったら、踊り終わったら即各自散り散り…といういつものパターンだったでしょう。
遠征時も、現地で散り散りになり、いくつものグループに分かれそれぞれ違う店で食事をする…みたいな。
いつの間にかそんな風になっちゃってたんですよね…。
個人的に随分長い間、この状況を危惧し、寂しいと思っていました。
まぁ、メンバーを拘束することに関しては、こちらも相当にビビっちゃっているのですが…。
ただ、YJCのステージパフォーマンスを観て下さっている方は、
恐らくそのようなグループだとは夢にも思っていないでしょうね。
別に堅苦しい反省会をやろうというのではなく、イベント後の時間は貴重な情報交換の場だと思うのです。
勿論、仕事・学校・アルバイト等の予定が詰まった中時間をやりくりして出演してくれている人もいる。
だから、これを強制することは出来ないし、するつもりもありません。
ただ、意識として… これは必要なものと思ってもらいたいと思います。
2015年を“勝負の年”、“危機”と言いましたが、それは同時に改善の大きなチャンスでもあります。
そして、個人的2015年の展望。
まず、レッスンへの関わりを変えます。
YJCのベースを変えるつもりはありませんが、HIRO-M担当分野の基本レッスンを本格的にやります。
もっと早くやればよかったとは思っているのですが…
新しい動きもあれば、これまで何となくやってしまっていた動きを、改めて理論づける作業もあります。
現在のメンバーの技術をより“濃厚”にすることを強く意識してやっていきたいと思います。
ただ、ひとつだけ事前に憎まれ口を叩かせてもらうと。
ダンスが好きで、YJCのスタイルにもある程度賛同しているのであれば…
これは本来、各自が自力で習得していて然るべきものだったと思います。
そして、それとは若干矛盾が生じる話になる可能性もありますが…
HIRO-Mは恐らく2015年内に引退することになるでしょう。
これまで、喧嘩別れ的に脱退宣言をしたことは何度かありますが…
それとはまったく別の、「勇退」と言われるような身の引き方をしたいと… するべきだと思っています。
思えば、2014年は。
本質以外の部分で去就を判断することの無いよう、余計なものを少しずつ排除していく作業だった…と思います。
あるグループの解散コンサートのMCをパクりますが
YJCに加入してすぐに、でっかい“メインストリート”が用意され、HIRO-Mはずっとそこを歩いてきました。
とにかく幸せで魅惑的な時間でした。その“メインストリート”をもって、その“街”を語り続けてきました。
でもいつからか、その脇にある… 細~い路地に目が行くようになったのです。
そこには、未知の世界があり、そこで暮らす人々の未知の生活があるに違いない。
これからそこに、ちょっとした冒険に行こう…という。
なんか意味不明な気もするけど、ちょっと似てる気もする…程度で取りあげましたがwww
“機”のみに関して言えば、既に熟しているとは思っていて
年明け早々のステージで終止符を打つ…というのも、アリと言えばアリかも知れませんが
自分が納得し、周りが納得し、その後の関わりを明確にすることは絶対条件なので
時期に関してはまだちょっと…未定です。
なので、ひとつひとつのステージ、とにかく大事にやっていかなければ…と思っています。
そんな感じで。
よいお年を!!!!!!